【瑞穂運動場】京都北白川発「ラーメン魁力屋瑞穂店」で全部のせラーメンを焼きめし定食で!

瑞穂区は瑞穂運動場界隈にある京都北白川発のラーメン店「ラーメン魁力屋瑞穂店」へ訪れて お店を紹介しながら全部のせラーメンを焼きめし定食として味わった模様をお届けしていきます。



瑞穂区は瑞穂運動場西交差点へ

夜の時間帯に瑞穂区は環状線と山手グリーンロードと交わりながら地下鉄瑞穂運動場西駅のある瑞穂運動場西交差点へとやってきました。
交差点へから山手グリーンロードを東へ歩き進んで行くと 今はパロマ瑞穂スタジアムと名称になってる瑞穂陸上競技場や野球場・球技場などがある瑞穂公園へと繋がって行くのですが 地下鉄桜通線が乗り入れながら駅を設置すれば 公園の東側になる瑞穂運動場東交差点にも名城線が乗り入れながら駅を設置してることから辿り着くまでのアクセスに便利さを感じます。



京都北白川発のラーメン魁力屋瑞穂店へ

交差点にやってきてる私は横断歩道を渡り 山手グリーンロード南側歩道を瑞穂公園方向へ歩き進んで行くと「ラーメン魁力屋瑞穂店」の姿を目にします。今宵はこちらのお店へ訪れて 晩ごはんタイムを楽しむことにしました。


今回やってきた「ラーメン魁力屋」ですが 京都市は左京区の東部にあたる北白川に総本店を構えた背脂醤油ラーメンのお店で 今現在では 関西エリアを中心に 東北・首都圏・東海・沖縄の各エリアに展開し 名古屋市内にも幾つか展開してるうちの1つが やってきてる瑞穂店です。
足を踏み入れたお店内は 明るいホワイトを基調をしながらラーメンのお店らしい空間の中 カウンター席・テーブル席が設置されており 椅子にはお店のトレードカラーと言っても良いレッドに染まったものが使われております。また お店スタッフの方々は愛想と明るさ抜群な接客で対応してくれます。
*お店内は禁煙です。

おひとり様とあってカウンター席に着いた私。その着いた席の席上には 沢庵漬け・ネギ・ヤンニンジャン・にんにくに各調味料や爪楊枝・箸が用意されております。


メニューはご覧の通り

そして 同じく席上にはメニュー表が置かれており 用意されてるメニューはご覧の通り。
1番基本になるメニューは 背脂醤油ラーメンとなり トッピングしたラーメンや味噌ラーメン・塩ラーメンも用意されており さらに 定食メニューや追加トッピングも用意されております。また ラーメンをオーダーした際は 麺の硬さ・背脂の量を好みにセレクトする形となりネギは席上に用意されたものとして入れ放題となっております。
[主なメニュー]

・特製醤油全部のせラーメン 850円  ・特製醤油味玉ラーメン 750円

・特製醤油ラーメン 650円  ・特製九条ねぎラーメン 830円

・辛みそネギラーメン 900円  ・辛みそラーメン 750円

・みそラーメン 730円  ・塩ラーメン 730円

[主な定食メニュー]

・焼きめし定食 ラーメン価格+230円  ・餃子定食 ラーメン価格+230円

・唐揚げ定食 ラーメン価格+250円  ・焼きめし餃子定食 ラーメン価格+300円

*価格は税別です。


ラーメン・定食こメニューに加え 単品として 焼きめし・唐揚げ・餃子をはじめとしたサイドメニューやドリンクメニューはご覧の通り。さらに 子供の方に嬉しいお子さまメニューまで用意しており 大人から子供まで楽しめるようにいった感じになっております。
[主なメニュー]

・焼きめし 500円(大600円)  ・唐揚げ 5個500円

・餃子 6個280円  ・アジフライ 2枚380円

・生ビール 480円  ・ハイボール 380円

・お子さまセット 350円  ・お子さまラーメン 190円

*価格は税別です。

それから 期間限定となる漆黒醤油ラーメン(750円)というメニューが用意されております。
*価格は税別です。


特製醤油全部のせラーメンの焼きめし定食を

ということで 私は紹介したメニューの中から特製醤油全部のせラーメンの焼きめし定食をオーダーしてこの日の晩ごはんタイムとして味わうことにしました。
尚 ラーメンは麺固め・脂多めをセレクトした形でオーダーしました。

全部のせラーメンはご覧の通り。
スープ・麺の上に6枚のチャーシュー・半熟味付玉子・メンマ・海苔・ネギ。それに多めの背脂が美的さを感じさせる形で盛り付けられております。

定食としてオーダーしたチャーハンはご覧の通り。
オーソドックスではありながらもきちんとした球形で盛り付けられております。

では ラーメンとチャーハンを味わってみることにしますが 先ずは スープの味見を。
見た目に濃厚さな色を表しながらもさっぱりでコクある程良い醤油加減の味に仕上がっており それに背脂を合わせるとさっぱりさとこってりさが上手くハーモニーした形で全く飽きさせない食感と言って良いでしょう。
スープに使われてる醤油ですが お店のWebサイトを拝見したところ醤油は大豆の旨味を引き出した特製醤油が使われてるようです。

スープの味見後は麺を。
中細麺が使われてる麺は固めにセレクトしたことから歯応え感たっぷりて良い喉越しさに仕上がっており 背脂と合わせた醤油スープと相性抜群さたっぷりです。
麺ですが お店のWebサイトを拝見したところ 数百種類の中から厳選した小麦粉を使った魁力屋特製の低加水麺が使われてるようです。

チャーシューは豚バラ肉が使われておりますが 京都発祥のラーメンらしく包丁ではなくスライサーを使って薄切りにカットされたもの。その チャーシューはジューシーさたっぷりでしっかりと煮込んだこともあり余分な脂肪分を取り除いた感じの食感で 程良い醤油味を効かせた味に仕上がっており ラーメンの具だけではなく ご飯のおかずやビール・お酒などのドリンクにも相性抜群さを感じます。もちろん チャーシューはスープに漬け込んで味わえば旨味がアップした形になります。

半熟味付玉子は味を効かせながらホクホクたっぷりで半熟の黄身に絶妙感を感じさせます。
それから 海苔はパリとした食感 メンマ・ネギはシャキシャキ感ある食感で ともに良い味に仕上がってます。
その中でネギは胃を強くしてくれる効果があると言われてるので 大事な胃を守るためにネギの摂取は必要になるのではないでしょうか。

席上にあるネギとヤンニンジャン・にんにくをラーメンの中へ。より ネギの薬味とパンチある辛さを増した旨味に変化へとなりますが これがまた良いものなんです。

それから チャーハンは カットされたチャーシューに玉子とネギを使って仕上げたオーソドックスなものですが パラパラとしており 程良い醤油加減の味を効かせた形で良い味に仕上がってます。

そして スープまで飲み干した形で完食した私でした。
今回「ラーメン魁力屋瑞穂店」へ訪れて お店のことを紹介しながらチャーハンと併せて京都北白川発祥の醤油背脂ラーメンを味わったのですが パロマ瑞穂スタジアムなどのある瑞穂公園界隈で味わうのはこれまた良いものです。また Jリーグの名古屋グランパスの試合前 あるいは試合後にお店へ訪れて味わうのにもおすすめしたいです。
ごちそうさまでした。美味しかったです。



お店へ訪れた後は新瑞橋へ

チャーハンと併せてラーメンを味わった後は新瑞橋までやってきて軽く散策しながら自宅へと帰った私でした。


では ここで失礼します。


(撮影・調べ・文/PONTA 記事アップ日/2020年12月18日)





訪れたお店

[店名]ラーメン魁力屋瑞穂店

[住所]名古屋市瑞穂区豊岡通3-51

[電話番号]お52ー838-7459

[営業時間]11:00〜24:00

[定休日]無休

➡️ お店の食べログサイト

➡️ ラーメン魁力屋Webサイト


名古屋発!街とりっぷマガジン PON-Po(ポンポ)

名古屋在住のPONTAが 名古屋を中心に 時には 名古屋以外の東海エリア・東海エリア以外へ街とりっぷ(街の旅)をしながらあれこれな情報や街に関したニュースをお届けしていく新感覚WEBマガジンです。 『PON-Po(ポンポ)』とは 街とりっぷをする本人である『PONTA』。あれこれなどな情報をお届けする形で記事を掲載していく『Post』。その『PONTA』と『Post』を合わせて略称したものです。

0コメント

  • 1000 / 1000