【今池】鉄板居酒屋「やいてこちゃん今池店」で晩酌タイムで味わったやいてこもんじゃは1番おすすめと言わせる良い味をしたもんじゃ焼き!

千種区は今池 今池東南商店街のダイエー通り沿いにある鉄板居酒屋のお店「やいてこちゃん」にて やいてこもんじゃのもんじゃ焼きを1番のメインにしながら夜の晩酌タイムを愉しむお届けをしていきます。



夜の時間帯 千種区は今池 今池東南商店街のダイエー通りへと。

夜の時間帯 千種区は今池 環状線と今池東南商店街へとやってきました。

今池といえば 地下鉄東山線・桜通線が乗り入れる今池駅がありながら昔からある繁華街になりますが その一角として広小路通の南側・環状線の東側に位置した今池東南商店街がある形となります。ちなみに 今居る場所は 目の前にディスカウントのお店やアミューズメントのお店が立ちながら 環状線とダイエー通りが交わる信号交差点前に居ますが ここから ダイエー通りを東へ歩き進めば 現在はイオン千種店になっている昔のダイエー今池店というスーパーマーケットへ辿り着くことができます。もちろん たどり着く手前には グルメを中心に様々なお店が立ち並んでおります。

さて 今回なんですが 夜の晩酌タイムを愉しみたいと思い 訪れてみたいお店の候補は幾つかあるのですが その中で 今居る場所から そのダイエー通りを少し東側へ歩き進んだ場所にある鉄板居酒屋のお店「やいてこちゃん今池店」にて 夜の晩酌タイムを愉しむのはいかがかなぁと思い お店へ向かって訪れて愉しむお届けをしていきたいと思います。



鉄板居酒屋のお店「やいてこちゃん今池店」へと。

こちらが訪れてやってきた鉄板居酒屋のお店「やいてこちゃん今池店」なります。

名古屋市内に5つのお店が展開された鉄板居酒屋のお店になりますが そのうち1つが 訪れてやってきた今池店になります。そのお店では 気軽に愉しめる形で お酒などのドリンクメニューとともに もんじゃ焼き・焼きそば・お好み焼きに様々な食材に使用した鉄板焼き料理に 揚げ物・つまみといった一品料理を味わうことができます。また お店は 夕方17時からの営業開始となりますが 翌朝5時まで営業を行ってるので 日を跨いでも気軽に愉しめます。

そして こちらのお店で夜の晩酌タイムを愉しみたいと思いますが 足を踏み入れたお店内は 人情溢れた活気さと木の温もりさも感じさせた和風モダンテイストなカジュアルスタイル作りとなっております。座席はテーブル席がメインとなりますが カウンター席も設置されてるので おひとり様から気の知れた同士やファミリーなどのグループまで愉しむことができます。

そして 私は カウンター席に腰を掛けましたが そのカウンター席も含めて各座席にはご覧のように鉄板が設置されております。もちろん カウンター席越しの厨房側にもお店スタッフの方が焼き上げる鉄板も設置されております。

*お店内は禁煙です。但し 喫煙専用室を完備してます。



提供されてるドリンクメニュー・料理メニューが豊富。

カウンター席に腰を掛けた私は 早速と提供されてるメニューを目に通していきたいと思いますが 先ずは お酒などのドリンクメニューでは 一番搾りの生ビール(390円)をはじめとした3種類のビール・12種類のサワー・3種類のハイボール・17種類のカクテル・5種類の梅酒・12種類の焼酎・赤と白のワイン・酔鯨の日本酒・9種類のソフトドリンクといった形で豊富に提供されております。また 90分飲み放題コースも提供されております。それと 車で来られたドライバーの方にはソフトドリンク1杯が無料で提供されます。
今度は料理メニューの方を目に通していきたいと思います。1番のメインは10種類によるもんじゃ焼き・7種類による焼きそば・3種類による焼きうどん・9種類によるお好み焼きによる鉄板焼きメニューなります。もちろん トッピングメニューも提供されていれば 焼きそば・焼きうどんでは大盛り・特盛りが提供されており お好み焼きでは お店スタッフの方が焼き上げてもらうも可能であれば ご自身たちで焼き上げることも可能となっております。鉄板メニューでは 9種類の肉類・5種類の魚介類・7種類の野菜類・4種類のねぎ焼き・3種類の玉子類といったものも提供されており ここまでで豊富さを感じさせてくれます。さらに 揚げ物類・つまみ類・ご飯類・デザート類といったものが提供されておりますが ご飯ものでは鉄板で焼き上げるものも提供されております。

それから 本日のおすすめといった形で 鉄板焼き類・揚げ物類・刺身類・つまみ類といった料理メニューも提供されております。

ここまで メニューを目に通しましたが ドリンクメニュー・料理メニューにしても豊富の形と手頃な価格の形で提供されていることがわかります。

*価格は税別です。メニュー表には税込価格も記載されております。



生ビールで乾杯しながらガリトマト・豚ねぎまを。
味わってみれば良い味。

では 夜の晩酌タイムを愉しんでいきたいと思います。
先ずは 最初の乾杯のドリンクとして 一番搾りの生ビール(390円)をいってみましたが ラベルが描かれたジョッキをキンキンに冷やした状態で注がれた一杯は 良い泡立ちをさせた注ぎ方です。乾杯しながら口にしてみると 泡にクリーミーさと確かなキンキンさを感じさせながら 麦100%による上品さな旨味さを出した良い味になっております。

それから 一番搾りと併せて味わう料理は 本日のおすすめからガリトマトと肉類の鉄板焼きから豚なぎまを2本(1本159円)いってみたいと思います。

ポン酢を器の下部に敷いた形で加え プチトマトを盛り付けて その上にガリをのせた一品です。

口にしてみれば ガリ・プチトマトともにシャキッとした歯応えで 鮮度もきちんとあるさっぱりな旨味さを出した良い味で プチトマトはポン酢と相性の良さを感じさせてくれます。

こちらが2本の豚ねぎまになります。もちろん 予め 串に豚バラ肉とねぎを刺したものをお店スタッフの方が厨房に設置された鉄板で塩胡椒を加えながら焼き上げていき 焼き上げ後 プレートに盛り付けて レモンを添えた一品になります。

口にしてみれば ともに香ばしさ感じさせた良い焼き具合で 豚バラ肉は しっかりな脂のりとジューシーな歯応え ネギはシャキシャキさをきちんと残した歯応えで 旨味さをたっぷり出した良い味となっております。もちろん レモン汁を掛けて口にしてみれば 程よい酸味を効かせた旨味さを出した良い味になります。先程のガリトマトと併せて 豚ねぎまを口にして  一番搾りの生ビールを口にしてみれば良い気分にさせてくれます。

そして 一番搾りの生ビールとともに ガリトマトと豚ねぎま2本を味わった後は もんじゃ焼きから1番のおすすめとも言われる やいてこもんじゃ(1359円)をハイボール(368円)と併せていってみたいと思います。

*価格は税別です。



もんじゃ焼きからやいてこもんじゃを。ハイボールも併せて。

こちらが やいてこもんじゃになります。キャベツ・ねぎ・天かす・紅しょうがによるもんじゃ焼きベースに 豚バラ肉・もち・明太子・チーズを加えた お店が提供するもんじゃ焼きで1番おすすめと言われるもんじゃ焼きによる一品になります。

もんじゃ焼きですが 生地の液体と具を1つの器にまとめた形で差し出すお店があれば 生地の液体と具を全く別々の形で差し出すお店 いろいろとあるかと思いますが こちらのお店では 生地の液体と具を1つの器にまとめた形で差し出されますが やいてこもんじゃの場合 もち・明太子・チーズは別皿の形で差し出され 同じく別皿で差し出された少量のビールは お店スタッフの方によると隠し味的な存在になるとのことです。また 生地の液体にはだしがしっかりと含まれてるとのことです。しかし それにしてもボリューム満点といったところです。

やいてこもんじゃのお供となるドリンクのハイボールです。一番搾りのラベルが描かれたジョッキにしっかりな氷量にオーシャンラッキーのウイスキーに炭酸水を注いだ一杯になります。

乾杯しながら1口のみ口にしてみれば キンキンさとしっかりな強炭酸効きを感じさせながら ウイスキーの旨味さをきちんと出した良い味となっております。



もんじゃ焼きは自身で焼き上げていきます。

もんじゃ焼きですが お店の方が目の前で焼き上げて下されば ご自身で焼き上げることも可能となっておりますが 私の場合は 私自身で焼き上げていきます。というのも 少し余談になりますが 昔 以前の職場時代の時に何度かもんじゃ焼きのお店へ訪れて 乾杯しながら味わったことがあるのですが その際は 私たち自身で焼き上げながら味わってた思い出に陰りが頭の中に入っており 私は もんじゃ焼きを味わう際は おひとり様の場合は必ず私自身で焼き上げ 2人以上の場合でもできるだけ私たち自身で焼き上げて味わうようにしております。

そして もんじゃ焼きを焼き上げていきますが 先ず 温まった鉄板に油を敷き 豚バラ肉をのせていきへらで細かくカットしていきます。その後 ベースの具を加えながら焼き上げていき 良い焼き加減になったところで焼き上げてる具を輪を作り 輪の中に生地の液体に隠し味となる少量のビール もち・明太子・チーズを加えて しっかりと絡ませるようにかき混ぜてながら焼き上げていきます。

しっかり絡めながら良い焼き加減になったところで 青のりと鰹節を掛けて やいてこもんじゃの完成となります。



味わってみれば1番おすすめと言わせる良い味。

では 焼き上げたやいてこもんじゃを味わっていきますが 他のお店で味わうもんじゃ焼きは 多くは ソース風味 もしくは 醤油風味を効かせているのですが「やいてこちゃん」のもんじゃ焼きは だし風味のみ効かせた形で味わっていき 後から ソース または 醤油を掛けて味わうスタイルになっております。

焼き上げたやいてこもんじゃをコテで掬いながら口にしてみれば 明太子・チーズに隠し味となるビールよる風味さも含まれただしがしっかりと効かせた形で 良いとろみさをした生地と良い歯応えをしたベース食材・豚バラ肉・もちで コクのある旨味さをたっぷり出した良い味にさせてくれます。それと もんじゃ焼きは次第に焦げ目が出来上がりますが その焦げ目の部分もコクのある良い味となっております。もちろん やいてこもんじゃを口にして ハイボールを口にすれば 幸せな気分に感じさせてくれます。

それから 途中から醤油を加えて かき混ぜながら口にしたのですが 口にしてみれば 旨味さをアップさせた良い味をいったところです。

そして やいてこもんじゃは 全て味わさせて頂きましたが 味わってみれば 1番おすすめと言わせる良い味をしたもんじゃ焼きです。

ごちそうさまでした。美味しかったです。



「やいてこちゃん」で豊富なメニューを提供する中 
1番おすすめと言わせる良い味をしたやいてこもんじゃも是非どうぞ。

今回は 千種区は今池 今池東南商店街のダイエー通り沿いにある鉄板居酒屋のお店「やいてこちゃん」にて やいてこもんじゃのもんじゃ焼きを1番のメインにしながら夜の晩酌タイムを愉しむお届けをしていきましたが 今宵も良い晩酌タイムを愉しませて頂くことができました。

お店内へと足を踏み入れれば 人情溢れた活気さでありつつ おひとり様からグループまで気軽に楽しませてくれる雰囲気で メニューを目に通せば ドリンクメニュー・料理メニューが豊富で 鉄板焼きのみでも豊富さ感じさせた形でした。また 鉄板焼きのメニューでは もんじゃ焼きも提供されてることから この時点で 1番のメインはもんじゃ焼きにすると決めさせて頂きました。その後 先ずは 一番搾りの生ビールと併せてガリトマト・豚ねぎまを乾杯しながら味わいましたが 一番搾りの生ビールとピッタリな良い味でした。

そして その後は もんじゃ焼きの中から 通常のもんじゃ焼きベースに豚バラ肉・もち・チーズ・明太子を加えた やいてこもんじゃをオーダーして 自身で焼き上げながら味わっていきましたが 明太子・チーズと隠し味となる少量のビールによる風味さも含まれただしがしっかり効かせた形で 良いとろみさと良い歯応えで コクのある旨味さをたっぷり出した良い味でした。味わってみれば 1番おすすめと言わせる良い味をしたもんじゃ焼きと言いたいです。また この時は ハイボールと併せて味わいましたが やいてこもんじゃを口にして ハイボールを口にすれば これまた幸せな気分に感じさせてくれました。

ということで もんじゃ焼きのお好きな皆さん 17時からの営業になりますが 今池にある「やいてこちゃん今池店」へ訪れて「やいてこちゃん」が提供するやいてこもんじゃも 是非 その他の料理メニューやお酒などのドリンクと併せて 乾杯しながら味わってみてはいかがでしょうか。

お店から離れた私は ダイエー通りから環状線の歩道へと出ながら自宅へと帰宅したいと思います。

では ここで失礼致します。


(撮影・調べ・文/PONTA 記事アップ日/2022年2月9日)



お店の詳細

[店名]やいてこちゃん今池店

[住所]名古屋市千種区今池5-10-12

 [電話番号]052-733-6959

[営業時間]17:00〜翌5:00

[定休日]無休

➡️ お店の食べログサイト


名古屋発!街とりっぷマガジン PON-Po(ポンポ)

名古屋在住のPONTAが 名古屋を中心に 時には 名古屋以外の東海エリア・東海エリア以外へ街とりっぷ(街の旅)をしながらあれこれな情報や街に関したニュースをお届けしていく新感覚WEBマガジンです。 『PON-Po(ポンポ)』とは 街とりっぷをする本人である『PONTA』。あれこれなどな情報をお届けする形で記事を掲載していく『Post』。その『PONTA』と『Post』を合わせて略称したものです。

0コメント

  • 1000 / 1000