【吹上】カフェ「サンカク窓」で主菜1品・副菜2品セレクトする"本日のお昼ごはん"は健康増進させてくれる良いお昼のランチタイム!

千種区は吹上。中道交差点から東へ進んだ場所にあるカフェのお店「サンカク窓」へ訪れて ランチメニューとして提供される"本日のお昼ごはん"で愉しんだことについてお届けしていきます。



千種区は吹上。中道交差点から東に位置した場所へと。

お昼の時間帯に千種区と昭和区が交わるは吹上。その吹上は千種区の区域で環状線と交わりながら交差点角に地下鉄吹上駅の出入口のある中道交差点から東に位置した場所へとやってきました。ちなみに 今 やってきている通りは地下に名古屋高速道路2号東山線が架かった通りになりますが このまま 中道交差点を経て西へ進めば 通りは100m道路こと若宮大通となり千早・矢場町・名古屋駅界隈方面へと繋がっていきます。
さて 今回ですが 今やってきている場所の目の前にカフェのお店「サンカク窓」がありますが 実は 私と親交のある男性の方が"サンカク窓の食事メニューは美味しくすごくおすすめですよ"という情報が耳に入り 以前から気になっていたお店でしたが コロナ禍という状況であることがなかなか訪れて愉しむことができませんでした。そして 今回 お昼の時間帯にお店へ訪れてやってきて お店内で愉しめられるとのことで こちらのお店にてお昼のランチタイムを愉しみたいと思います。



お昼のランチタイムを愉しむ形でカフェのお店「サンカク窓」へと。

こちらが訪れてやってきている千種区は吹上。その吹上は中道交差点から東へ進んだ場所にあるカフェのお店「サンカク窓」になります。
2018年にオープンしたこちらのお店は お昼のランチ営業として12時から14時までの月曜日から土曜日 夜のディナー営業として18時から21時までの月曜日から金曜日というスタイルで営業を行なっているカフェのお店で お店内では定食をメインに愉しむことができます。
そして お店内に足を踏み入れていきました。そのお店内は アットホームさ漂わせた小規模スペースでありつつも壁面と天井には白を基調しながら木の温もりさもある落ち着きあるスタイリッシュな空間となっており テーブル席・カウンター席が配置されております。
テーブル席で使用されてるテーブルですが 昔使用されてたミシン台をそのまま利用しております。目にしているとノスタルジーさを感じさせてくれます。
カウンター席もご覧の通り。オープン溢れた窓に面した形での配置となっております。



ランチメニューは"本日のお昼ごはん"。主菜1種類・副菜2種類をそれぞれセレクト。

席に着いた私は 早速と提供されてるランチメニューを目に通してみると"本日のお昼ごはん"という題目で 主菜1品・副菜2品とご飯・味噌汁・漬物による定食が1000円で提供されておりますが 主菜は4種類の中から1種類 副菜は7種類の中から2種類セレクトする形になり 提供されている主菜・副菜はもちろん 主菜・副菜はいずれもお店ハンドメイドによるもので 毎日 日替わりとなっております。また 主菜では 一部プラス料金が掛かるメニューもあります。

この日 提供されてある主菜と副菜は主菜では 新潟県産のメバル煮付け(+100円)・三重県産ほサワラ西京漬け(+200円)・徳島県産の鶏手羽先台湾煮込み・鹿児島県産の豚しぐれ煮の4種類 副菜では 魚河岸の厚焼き玉子・蓮根とコンニャクのきんぴら・タケノコ味噌煮・新じゃが煮っころがし・新タマネギおかかポン酢生ハム添え・漬けマグロとブロッコリーのサラダ・さつま芋レモン煮の7種類になります
そして 私は いろいろと迷いながらも主菜からは鹿児島県産の豚しぐれ煮 副菜からは魚河岸の厚焼き玉子・漬けマグロとブロッコリーのサラダをセレクトしていってみたいと思います。

こちらが 鹿児島県産の豚しぐれ煮・魚河岸の厚焼き玉子・漬けマグロとブロッコリーのサラダをセレクトした"本日のお昼ごはん"になります。

鹿児島県産の豚しぐれ煮はご覧の通り。豚しぐれ煮の上にネギとごまが掛けられておりレタスも添えららております。
魚河岸の厚焼き玉子はご覧の通り。良い分厚さを魅せております。
漬けマグロとブロッコリーのサラダもご覧の通り。好相性さを感じさせます。それに ごはん・味噌汁・漬物が付いた形となりますが 定食を目にしているとクオリティーの高さを滲み出してくれる印象ともいっては良いのではないでしょうか。



味わってみれば 健康増進させてくれる良い味。

それでは 鹿児島県産の豚しぐれ煮・魚河岸の厚焼き玉子・漬けマグロとブロッコリーのサラダをセレクトした"本日のお昼ごはん"を味わってみること致します。

先ずは 早速と鹿児島県産の豚しぐれ煮から。口にしてみると ネギとごまの風味も含まれた甘辛の風味を効かせるジューシーな歯応えをしながらの旨味さたっぷりな良い味が出ております。

続いては 魚河岸の厚焼き玉子を。口にしてみると 予め仕込んだものではないかと思わせながらもフワッと感じさせる歯応えをしながらの旨味さたっぷりな良い味が出ております。

漬けマグロとブロッコリーのサラダを。漬けマグロは予め仕込んだものになりますが 鮮度の高さ・良い脂のりさを感じさせる歯応えで ブロッコリーもドレッシングを効かせながら鮮度の高さ・シャキシャキさを感じさせる歯応えで それぞれにドレッシングを旨味さたっぷりな良い味が出ております。

鹿児島県産の豚しぐれ煮・魚河岸の厚焼き玉子・漬けマグロとブロッコリーのサラダの3種類に良い味を出してくれれば 良い炊き加減を感じさせる歯応えをしながらの旨味さたっぷりなご飯もより進ませてくれます。

味噌汁は名古屋人の愛する赤だしの味噌汁で たっぷりな油揚げと程よいしめじが含まれながら しっかりなだし効きを感じさせる口当たりがしながらの旨味さたっぷりな良い味が出ております。
漬物もご飯と好相性さを感じさせる旨味さがたっぷりな良い味が出ており シャキシャキさ感じさせる歯応えも十分な形です。

鹿児島県産の豚しぐれ煮・魚河岸の厚焼き玉子・漬けマグロとブロッコリーのサラダをセレクトした"本日のお昼ごはん"は完食させて頂きました。健康増進させてくれる良い味が滲み出た形で良いお昼のランチタイムを愉しむことができました。

ごちそうさまでした。美味しかったです。



皆さんも「サンカク窓」へ是非どうぞ。
毎日 全く飽きない程の"本日のお昼ごはん"が愉しめます。

今回は 千種区は吹上。中道交差点から東へ進んだ場所にあるカフェのお店「サンカク窓」へ訪れて ランチメニューとして提供される"本日のお昼ごはん"で愉しんだことについてお届けしていきましたが 健康増進させてくれる良い味を滲み出た形で良いお昼のランチタイムを愉しむことができました。

お店ハンドメイドによる主菜を4種類の中から1種類 副菜を7種類の中から2種類それぞれセレクトして ご飯・味噌汁・漬物も付けた定食を愉しむスタイルで 今回は 主菜は鹿児島県産の豚しぐれ煮を 副菜は魚河岸の厚焼き玉子・漬けマグロとブロッコリーのサラダをそれぞれセレクトして"本日のお昼ごはん"を味わっていきましたが それぞれに対して良い歯応え・口当たりをしながらの旨味さたっぷりな良い味が出ておりました。

それから 提供される4種類の主菜・7種類の副菜は毎日日替わりとなっており 日曜日・祝日は提供日になりますが 毎日 お店に訪れて"本日のお昼こばん"を味わったとしても全く飽きることのないお昼のランチタイムを愉しめそうな程の印象を持たせたところでもありました。

お店は 日曜日・祝日が定休日となりますが 皆さんも是非「サンカク窓」へ訪れて"本日のお昼ごはん"によるお昼のランチタイムを愉しまれてみてはいかがでしょうか。

お店から離れた私は 中道交差点まで出ながら環状線の歩道を南へ歩き数んでみたいと思います。

では ここで失礼致します。


(撮影・調べ・文/PONTA 記事アップ日/2022年5月10日)



訪れたお店の詳細

[店名]サンカク窓

[住所]名古屋市千種区大久手町7-27-1 コーポ新世1階

[電話番号]052-890-2293

[営業時間]ランチ/12:00〜14:00

      ディナー/18:00〜21:00(月曜日~金曜日のみ)

[定休日]日曜日・祝日(臨時休業もあり)

➡️ お店の食べログサイト

➡️ サンカク窓Instagramアカウント


名古屋発!街とりっぷマガジン PON-Po(ポンポ)

名古屋在住のPONTAが 名古屋を中心に 時には 名古屋以外の東海エリア・東海エリア以外へ街とりっぷ(街の旅)をしながらあれこれな情報や街に関したニュースをお届けしていく新感覚WEBマガジンです。 『PON-Po(ポンポ)』とは 街とりっぷをする本人である『PONTA』。あれこれなどな情報をお届けする形で記事を掲載していく『Post』。その『PONTA』と『Post』を合わせて略称したものです。

0コメント

  • 1000 / 1000