【大曽根】ナゴヤドームから1番近いスーパー銭湯「大曽根温泉 湯の城」へ。

JR・名鉄・地下鉄・市バスが乗り入れる名古屋市の一角となる大曽根は東区と北区にまたがり ナゴヤドームや徳川園へ徒歩で行くことも可能な副都心エリアです。

それはさて置き JR大曽根駅南口を出て西へ歩き進み大通を横断した場所にアミューズメント施設がありますが そのアミューズメント施設の西側に併設されて形でナゴヤドームから1番近いと言われるスーパー銭湯「大曽根温泉 湯の城」があります。

➡️ Googleマップ


アミューズメント施設と同じ会社が運営する「大曽根温泉 湯の城」は 極上のナノ湯が使われており しっとりの保湿力・うるおう素肌・炭酸泉による血行促進の効果が倍増・ポカポカの保温力・肌に優しいと言った5つの驚きがあり 美容・健康・長寿を支える秘訣へ繋がっていくとのことです。

正面玄関から和風テイストが漂いますが もちろん施設内に足を踏み入れても日本の温泉らしく和風テイストに包まれた空間となっております。1階は下駄箱が設置されてますが メインカウンターへと繋がる階段の下部には庭園も。

2階へ上がると自動券売機が設置されており こちらで入泉利用券を購入して 購入した券をメインカウンターへ渡すシステムとなっております。

2階には飲食が楽しめる施設やリラクゼーションが楽しめる施設なども完備しており 施設自体に滞在できる制限時間も設けてないので 閉館時間まで施設内で1日ゆっくりと楽しく過ごすといったことも可能です。

そして 3階へ上がると向かって女湯と男湯の出入口となっており 暖簾を潜りながら足を踏み入れると脱衣所となりますが その奥が浴場となり 5種類の露天風呂と7種類の露天風呂とサウナに気持ち良く浸かることができます。
脱衣所内・浴場内は写真撮影は一切禁止のなってるので私が浸かってる模様は全くありませんが どんな浴場内になってるのかは実際に訪れてみては確かめながら気持ちよく浸かってみて下さい。
(露天風呂は 炭酸泉・岩風呂・変わり湯・壺湯・岩風呂による5種類。室内風呂は 白湯・高濃度炭素風呂・たたずみの湯・ジェット風呂・電気風呂・水風呂・ぬる湯による7種類)

名古屋市内やその周辺にお住まいの方に加え 遠方からナゴヤドームで野球観戦やライブ観戦などで来られた方も 徳川園で散策された形(=散策に行かれる方)も この「大曽根温泉 湯の城」は是非おススメしたいスーパー銭湯です。もちろん 隣のアミューズメント施設で楽しまれた方も。


 (取材・撮影・調べ・文/PONTA 記事作成日/2019年5月6日) 




訪れた施設の詳細

[店名]大曽根温泉湯の城

[住所]名古屋市東区東大曽根町28-7 キャッスルタウン内(➡️ Googleマップ

[電話番号]052-933-0261

[営業時間]月曜日〜木曜日・日曜日/6:00〜翌1:00(最終受付 0:30)

                  第3木曜日のみ9:00からの営業

      金曜日・土曜日・祝前日/6:00〜2:00(最終受付 1:30)

      ➡️ 飲食店・リラクゼーションサロンなどの営業時間はこちら

[定休日]無休(但し メンテナンス等で休業する場合もあり)

➡️ 大曽根温泉湯の城ホームページサイト


名古屋発!街とりっぷマガジン PON-Po(ポンポ)

名古屋在住のPONTAが 名古屋を中心に 時には 名古屋以外の東海エリア・東海エリア以外へ街とりっぷ(街の旅)をしながらあれこれな情報や街に関したニュースをお届けしていく新感覚WEBマガジンです。 『PON-Po(ポンポ)』とは 街とりっぷをする本人である『PONTA』。あれこれなどな情報をお届けする形で記事を掲載していく『Post』。その『PONTA』と『Post』を合わせて略称したものです。

0コメント

  • 1000 / 1000