【京都】四条大橋から三条大橋まで街中に流れる「鴨川」を眺望しながら歩く!
さて今回も前回に引き続き 京都へ訪れての街とりっぷをお届け。京都駅近くのお店でラーメンとヤキメシをお昼のランチタイムとしていただいた後は 途中 2軒ほどお店に立ち寄り 市街最大の繁華街の一角である四条河原町を散策した後 四条大橋へ向かい そこから三条大橋まで南北に流れる河川で地元の方々に愛されるのに加え観光スポットの1つとなる「鴨川」を眺望しながら歩いてきました。
交差点から四条通りを歩き進むと「鴨川」に架かる四条大橋へとやってきます。その四条おおはしですが 鋼製の連続桁橋で川の中に2つの橋脚を持った橋で 東詰の先は祇園や八坂神社へと繋がり 京都を代表する繁華街を結ぶ橋であることから人通りが多いと言われてますが 私が訪れた時もホント多かったです。
そして 橋上へとやってきて「鴨川」の南側方向を模様を。眺めてると気持ち良さを感じさせてくれます。
今度は北側を望んだものを。河川の西側は飲食店中心に建物がズラリと立ち並ぶ先斗町で 夕方以降は河川沿いの建物では河川を眺めながら乾杯・食事が楽しめるお店もあります。
「鴨川」ですが もともとは市内北区の雲ヶ畑という場所が源で そこでは別の河川名ですが 雲ケ畑の魚谷山南部の谷を源とする中津川と出合橋で合流したところで「賀茂川」となり その後 上賀茂神社・下鴨神社の脇を南南東に流れ 賀茂大橋手前で高野川と合流したところで「鴨川」となり 市街地に流れ 保津峡・嵐山から繋がる桂川と合流して淀川となり大阪湾まで繋がっていく淀川水系の一級河川です。
今度は西側河川敷に降りてきました。こちらは東側よりも多くの方が流れる河川を座りながら気持ちよく見つめながら眺めてました。そして 私も座りながら流れる河川を眺めてましたがあまりにも気持ち良さを感じてしまいます。
河川を眺めているとアオサギの姿も。
座りながら眺めた後は橋の下を潜り三条大橋方向へ。この辺りの多くの方が河川を気持ちよく見つめるように眺めてました。
さらに歩き進みます。この辺りは座って眺めていらっしゃった方が少なかった感じです。
その河川敷ではパフォーマンスショーも行われてました。
橋の下の模様を。それで「三条大橋」ですが 河原町三条交差点から繋がる三条通りに繋がる際に架かる歴史ある橋で もちろん もともとは木製で作られた橋で 江戸時代 五街道のひとつ東海道に繋がり 幕府直轄の公儀橋に位置付けられ 流出のたびごとに幕府の経費で架け替え・修復が行われたようです。現在の橋本体は2車線歩道付のコンクリート製で1950年に作られ 木製欄干(もくせいらんかん)は1973年に更新されたようです。
河川敷から上がってきた際の橋の模様を。西詰から望んだものになります。
木製欄干はご覧の通りで歴史さを感じてしまいます。
橋の上にやってきて南方向を望んだものを。
再び 橋の上にやってきて 今度は北方向を望んだものを。向かって左側の高い建物は京都ホテルオークラになります。三条大橋から眺める「鴨川」もホント気持ち良さを感じてしまいます。
四条大橋から三条大橋に掛けて「鴨川」を眺めながら歩いてきましたが ほんと気持ちよく楽しむことができました。地元の方も 観光などで京都へ訪れた際は「鴨川」の風景を眺めながら歩いてみるのもいかがでしょうか。もちろん 眺めるだけでもお気軽にどうぞ。ちなみに この後は先斗町の街中を歩いてきました。
(撮影・調べ・文/PONTA 記事更新日/2019年4月23日)
0コメント