【新栄】地下鉄駅そば!5月25日にオープンしたやきとりおでんのお店「大賛成」へ。








良い天気ながらも厳しい暑さをした夜の時間帯に名古屋市中区と東区が交わる新栄エリアの一角となる葵町西交差点へとやってきました。錦通と鶴舞方面から赤塚・大曽根方面へ繋がる通りが交じる信号交差点で その北東角には地下鉄新栄町駅の出入口やヤマザキマザックビルがあります。また この辺りは東区の区域になります。

そして 目の前に地下鉄駅出入口のある交差点北東角から錦通北側歩道を東へ歩き進んで1つ目の角のビル1階にやきとりおでんのお店「大賛成」の姿があり お店前へとやってきました。それで 実はこちらのお店 私のInstagramのフォロワーさんが訪れた模様をアップされれたのを拝見したのをキッカケに是非とも訪れてみたかったお店の1つで ようやく訪れることができました。そこで 今回は「大賛成」へ訪れてのお店紹介としてお届けしたいと思います。

今年(2019年)5月25日にオープンしたばかりのこちらのお店 早速 お店内へ足を踏み入れると そこは昭和時代の頃からの古き良きさの雰囲気をイメージした空間の中で 若い世代・中高年問わず乾杯タイムを気軽に楽しまれていらっしゃっいました。ちなみに私がお店内に足を踏み入れた際のカウンター席・テーブル席は 私が着席した玄関から向かって1番右奥のカウンター席以外は全てお客の方々で埋め尽くされながら乾杯を楽しんでいらっしゃっいながら賑わってました。

こちらのテーブル席にもご覧のように全て席が埋め尽くされておりながら乾杯を楽しんでいらっしゃっるお客の方々でした。

さらに 玄関前に屋外テーブル席も設けられており 私がお店内へ足を踏み入れる後になりますが こちらでも全ての席が埋め尽くしたお客の方々で乾杯を楽しまれてました。

カウンター席・テーブル席に使われて椅子ですが カウンター席には背を高くした折りたたみ式丸椅子が使われており テーブル席には丸椅子が使われており 席上にはスチール製の串入れに缶詰の空き缶を利用した灰皿が備えられており 席に関しても古き良きさを感じさせる相応しさがあります。

もちろん 一味唐辛子・醤油・爪楊枝も。さらに サッポロ黒ラベルのラベルが描かれたメニュー立ても。

お店内奥側に厨房が設けられており そこでやきとりメニューを香ばしく焼き上げるのですが カウンター席・テーブル席まで香ばしく焼き上げてる煙が見舞われます。このような光景も良い意味で古き良きな雰囲気を感じさせる1つと言って良いでしょう。

壁面に料理メニューのスピードメニュー・オススメメニュー・本日の1品メニューが手書きと書かれた白板が掲示されたり 厨房側には手書きで書かれたドリンク&料理メニューの札がズラリと。


もちろん 席上にもラミネートされたドリンク&料理メニューが備えてます。ドリンクメニューでは ビール ホッピー ハイボール 焼酎 サワー 日本酒 ソフトドリンクといったものがご覧のように良心的な価格で豊富に用意されてます。その中で ビールはサッポロ黒ラベル生(490円)を用意。サッポロ赤星中瓶(560円)を用意。ハイボールは角(390円)・山崎(530円)・白州(530円)といったサントリーのウイスキーを使ったハイボールを用意。
(価格は税別です。)


料理メニューでは 冷たい物・温かい物・串・おでん・ご飯と区分けされてながら 古き良き時代の居酒屋から味わえるものが豊富に用意されており ドリンクメニュー同様に良心的な価格ばかり。さらに掲示された白板に書かれた本日の一品メニューも用意されてます。
(価格は税別です。)

そして お店へ訪れた私も乾杯を楽しむことに。先ずは 角ハイボールをオーダーして乾杯していただきましたが こちらではお店名が描かれたオリジナルグラスで出されます。炭酸がよく効きながら飲み応えあるハイボールで含まれてる氷量も程良い量です。それで 実は 私的には ハイバールやチューハイなどの氷が含まれたお酒の氷量は程よい氷量が好みなのです。それと ハイボール・チューハイをはじめとした氷の入ったドリンクをオーダーした際はお店オリジナル紙コースターも付いてきます。


オーダーを受けたハイボールや生ビールはご覧のようにカウンター席横に設置されたサーバーから注がれます。


角ハイボールのアテは豚バラ串(1本150円)とトマトスライス(320円)を。豚バラ串は塩でオーダーしましたが お肉が脂ノリノリジューシーはもちろん 塩加減が薄くなく濃くなく程良く効いた美味しさの味で ハイボールとも相性抜群。トマトスライスは新鮮さのあるサッパリシャキシャキで良い酸味がしてます。

(価格は税別です。)


角ハイボールをおかわりしながら 今度は 大根(140円)・玉子(130円)・練り物(90円)のおでんを。こちらの「大賛成」でいただくおでんは名古屋風ではなく薄口つゆで煮込んだ関西風おでん。白醤油を使った薄口つゆが飲み干せる程のさっぱりつゆなのです。もちろん 3種類の具もつゆにしっかりと染み込まれておりながら 大根・玉子はホクホクな食感で 魚の練り物はジューシーな食感で これまたお酒などのドリンクと相性抜群の美味しさの味が。それで 以前にも言ったかと思いますが 名古屋独特の味噌おでん・味噌どて煮も美味しくいただく私ですが 実は 関西風のおでんはより美味しくいただく人間で すごく口に合うのです。

訪れたこの日のオーダーは以上で 訪れたこの日の代金は現金で支払いましたがクレジットカードでの支払いも可能となっております。


今年5月オープンながらも古き良きさの雰囲気をイメージをした空間で乾杯を楽しめるやきとりおでんのお店「大賛成」へ初めて訪れましたが また1つ 良いお店に出会えることができた実感です。今回はお店紹介としてお届けをしましたが 今後はドリンク・料理を乾杯しながら味わった模様とお届けしていきたいと思います。

お酒好きの皆様も是非「大賛成」で気軽に乾杯を楽しまれてみてはいかがでしょうか。


(撮影・調べ・文/PONTA 記事作成日/2019年8月7日) 




訪れたお店の詳細 

[店名]大賛成 

[住所]名古屋市東区葵1-17-24 C&S葵1階

[電話番号]052-979-2155 

[営業時間]16:00~24:00

      (串物LO. 23:00/その他のLO. 23:30) 

[定休日]日曜日

➡️ 大賛成食べログサイト 


(お店の地図)


名古屋発!街とりっぷマガジン PON-Po(ポンポ)

名古屋在住のPONTAが 名古屋を中心に 時には 名古屋以外の東海エリア・東海エリア以外へ街とりっぷ(街の旅)をしながらあれこれな情報や街に関したニュースをお届けしていく新感覚WEBマガジンです。 『PON-Po(ポンポ)』とは 街とりっぷをする本人である『PONTA』。あれこれなどな情報をお届けする形で記事を掲載していく『Post』。その『PONTA』と『Post』を合わせて略称したものです。

0コメント

  • 1000 / 1000