【名古屋駅】名古屋初!備長炭で焼いた国産鰻を串焼きで味わえるお店「うなキング」へ。








名古屋駅界隈の一角で大名古屋ビルヂングの北東側に位置する名駅3丁目北交差点にやってきました。この辺りもオフィスビルやビジネスホテルといった建物が立ってるのに加え お酒などのドリンクで乾杯を楽しめるお店でよく立ち並んでおり 夜の時間帯になると乾杯タイムを楽しむ(=楽しんだ)方々でよく賑わってる場所です。

そして やってきた名駅3丁目交差点の北西角から北に歩き進んだ場所に 今年(2019年)7月11日にオープンして間もない名古屋では初となる備長炭で焼き上げる国産鰻(うなぎ)を串焼きとして気軽に味わえるお店「うなキング」の姿があります。

それで 少し余談になってしまいますが 実は私 幼い頃から高校生ぐらいまでは鰻が苦手で 社会人になってから鰻の美味しさがわかり始めたのですが 高級なイメージがある印象を持つことから未だに自ら出向いて鰻をいただくことに関しては消極的でした。しかし 今回 オープンした「うなキング」は備長炭で焼き上げる鰻を串焼きとしてお値打ち価格で気軽に味わえるのに加え 名古屋初ということで 逆に「自らすごく訪れたい!」という気分になってしまったのです。
ということで 今回は「うなキング」がどんなお店なのか お店へ訪れてのお店紹介のお届けをしたいと思います。

お店出入口横には立て黒板に「名古屋初!備長炭で国産うなぎが食べられるお店」と書かれてます。お店が使われてる国産の鰻は日によって獲れた場所が変わるかと思いますが この日は愛知県三河エリアの一角である三河一色の鰻が使われてました。

お店内は鰻のお店に相応しい和風モダンの空間をしながら10席程の立ち食い・立ち呑みスタイル。気軽にお店内に足を踏み入れて乾杯しながら備長炭で焼き上げられた鰻の串焼きを味わうことができるようになってます。


続いては料理メニューを。1番のメインとなる備長炭で香ばしく焼き上げる鰻串は 単皿蒲焼・単皿白焼(各430円)をはじめ7種類が用意されており 鰻としてはお値打ちな価格として味わうことができるのです。また 串盛り合わせ(3本980円・4本1380円・5本1780円)も用意されてるのですが 21時までは1人につき串盛り合わせをオーダーすることがお店のルールとなっております。しかし 串盛り合わせは1品1品オーダーするよりも更にお値打ち価格となります。

鰻串以外にも野菜物(焼串)・逸品・〆飯が用意されており 逸品では 鰻に関したものに加えに本鮪刺身(700円)も用意され 〆飯は鰻を使ったつまみ飯を味わうことができ 立ち食い・立ち飲みスタイルで鰻三昧を堪能することができるのです。

(価格は税別です。)


カウンターに設置されたショーケース内には愛知・三河一色産の使った鰻串がご覧のように。


オーダーを受けてから 備長炭による炭火焼きで香ばしく焼き上げていくのです。焼き上げてる最中の香りが席まで漂ってきます。


鰻によく合うドリンクメニューはご覧の通り。生ビール・チューハイ・ハイボール・焼酎・ソフトドリンク・日本酒にワイン・シャンパンまで用意。生ビールはキリン一番搾り(480円)が。それとソフトドリンクで炭酸水が100円で用意されてるのも良いですね。

(価格は税別です。)


カウンターには氷水に冷やされたモエ・エ・シャンドンのシャンパンボトル(1ボトル6800円)の姿とワイン・シャンパンのグラスも姿が。ワイン・シャンパンで乾杯しながら美味しい鰻串・鰻料理味わうのは ビールやハイボールで乾杯しながら味わうことはまた違った優雅感がありそうですね。


それから 席上には鰻に掛ける一休堂の京山椒・京一味と串入れが備えられており 席の引き出し内には割箸・爪楊枝・ティッシュが備えられてます。

ということで お店へ訪れた私も乾杯しながら備長炭で香ばしく焼かれる鰻串を味わうことに。先ずはハイボール(450円 税別)とお通しとして出されたうなボーンという骨の唐揚げで乾杯。お店名が描かれたジョッキに注がれたホワイトホースハイボールは程良い氷量で強い炭酸が効いており うなボーンはほんのり塩味が効きながらのサクッとした食感で もちろん お酒などのドリンクとの相性は抜群。

そして 乾杯しながら味わう鰻串を。その鰻串は1780円(税別)の串盛り合わせ5本でのオーダーいうことで 先ずはハラス脂身(単品350円 税別)が。香ばしく焼き上げられた後に甘辛のタレがたっぷりと漬け込まれてます。ちなみにハラスとはお腹の部分を表すようですね。

ニラをハラスで巻いたニラ巻と牛蒡を同じくハラスで巻いた八幡巻(各単品350円 税別)の2種類。こちらも焼き上げてから甘辛のタレが漬け込まれてます。

短皿白焼。全く調味料を使わずに焼き上げた鰻串にワサビがたっぷりとのっており サッパリ感があります。

短皿蒲焼。鰻の1番定番的な存在な蒲焼も焼き上げてから甘辛のタレに漬け込まれてます。

そして 5種類の鰻串を味わってみると 脂がよくのったフワッとジューシーな食感で 白焼以外の4種類は甘辛タレの味がよく効き 白焼はワサビとの相性が抜群で もちろん ビール・お酒などのドリンクがより進みそうになる美味しさの味をした本格備長炭焼きの鰻串です。
それと愛知・三河一色産の鰻というのもホント良いものです。

お店内で鰻を鰻串としてお値打ち価格で美味しく味わえるのはホント良いものですね。名古屋駅界隈にまた1つ良いお店に出会うことができました。

今回はお店へ訪れてのお店紹介としてお届けしてきましたが 次回以降 お店へ訪れた際はオーダーして乾杯しながら味わった模様としてお届けしたいと思います。お酒と鰻のお好きな皆様 名古屋駅界隈に来られた際は 是非「うなキング」へ訪れて お値打ち価格で気軽に乾杯されながら鰻串や鰻料理を味わってみていかがでしょうか。


(撮影・調べ・文/PONTA 記事作成日/2019年8月10日) 




訪れたお店の詳細

[店名]うなキング

[住所]名古屋市中村区名駅3-11-9

[電話番号]052-571-7566

[営業時間]月曜日~木曜日・日曜日/17:00~24:00

      金曜日・土曜日・祝前日/17:00~翌3:00

[定休日]無休

➡️ うなキング食べログサイト


名古屋発!街とりっぷマガジン PON-Po(ポンポ)

名古屋在住のPONTAが 名古屋を中心に 時には 名古屋以外の東海エリア・東海エリア以外へ街とりっぷ(街の旅)をしながらあれこれな情報や街に関したニュースをお届けしていく新感覚WEBマガジンです。 『PON-Po(ポンポ)』とは 街とりっぷをする本人である『PONTA』。あれこれなどな情報をお届けする形で記事を掲載していく『Post』。その『PONTA』と『Post』を合わせて略称したものです。

0コメント

  • 1000 / 1000