1911年完成 国の重要文化財にも指定されてる19代目「日本橋」へ
今年の元旦明けの2日〜4日に東京へ訪れていて 3日の夕方に日本橋宝町にある日本橋三井ホールへ訪れてライブを鑑賞したいましたが「日本橋」といえば やっぱり 日本橋川を架けられた名橋と呼ばれる橋へも訪れないといけませんよね。
4日の朝 宿泊していたホテルから京浜東北線で東京駅にやってきて私は 外堀通り・永代通り・中央通りを歩いて 1911年に完成し 国の重要文化財にされてる19代目の「日本橋」へ訪れてきました。
徳川家康が1603年(慶長8年)に江戸幕府を開府した年 全国各地から商人や職人が集まり 江戸城の城下町として急成長を遂げたとともに 地域のシンボルでもあり五街道の起点となった名橋「日本橋」が日本橋川に架けた橋が設けられたようですね。
そして 現在の「日本橋」は1911年(明治44年)に完成した19代目の橋で 米本晋一氏の設計による石造二連アーチ橋で 長さは49m 幅は27mあり 橋柱の銘板にある「日本橋」の揮毛は徳川慶喜のもので 橋の親柱には獅子と東京市章が 中央柱に麒麟が設けられ 1999年には国の重要文化財に指定されていて 普段 通行される方々に加え 多くの観光客の方々も訪れている名橋となっています。
(撮影・調べ・文/PONTA 記事更新日/2018年2月19日)
0コメント